先日、中部農林高等学校定時制課程が実施するフォークリフト運転技能講習に本校生徒6名が参加し受講しました。受講期間は学科2日間・実技4日間の計6日間、各日とも朝から夕方まで長時間にわたる講習でしたが頑張って講習を受けることができました。
【フォークリフト運転技能講習について】
フォークリフトとは、トラックやラックからの荷下ろし、積み込み、収納、また荷物の運搬に幅広く用いられる産業車両です。車体前方につめ(フォーク)を具備しており、そのつめを荷物の下部やパレットに差し込んで、持ち上げて運搬することが可能です。 荷役機能と小回りが利く旋回性能を兼ね備えているため工場や倉庫内で主に使用されます。フォークリフト(1トン以上)を運転するためには、「フォークリフト運転技能講習」を受講して修了証を取得しなければなりません。講習を受講し修了証を取得すると、スーパーマーケットやホームセンターの倉庫・バックヤード、運送業や物流業界での仕事に役立ちます。
※ 本校は、併設校である中部農林高等学校の定時制課程が実施する土日開催の講習を利用して実技系の資格(6種)を取得することができます。詳しくは学校パンフレットに記載されていますのでどうぞご覧ください。
教務 具志